ヨメウマの勝負レース(中京2R)
◎8コスモエンエン
◯5カロローザ
△6ゼンダンスバシリ
△9カルミアクラウン
推奨馬券
単勝◎
馬連◎-◯
三連複◎-◯-△△
コスモエンエン
新馬戦は小倉2歳Sでも上位評価されているエイシンワンド組。緩みのないハイラップで走破タイム1.09.2の中で外外回されたのは厳しい展開だった。
カロローザ
2歳新馬戦、新潟芝1400で走破タイム1.22.0は相当早い。
過去10年みても2018年グレイシアが1.21.6が最も早く、カロローザが2着のレースが2番目に早い
そんなので僅差の2着なら能力評価。
ゼンダンスバシリ
前走のメンバーレベル高め
カルミアクラウン
離されたが前が歴代2位タイムで走るからなのであんまり気にせず
きんけしの勝負レース(新潟8R)
今週こそ仕留めたいローテパターン。
『新潟ダート1200の近走先行実績と東京からの短縮』
◎7.スマートオリーブ
○11.レヴィテーション
▲4.オンザヴィーナス
△10.アルーリングタイム
【買い目】
馬連フォーメーション
7.11-4.7.10.11(5点各1,000円)
先週も狙った『新潟ダート1200の、近走先行実績馬と東京からの短縮ローテ』。
8/25の新潟9Rでは大穴トーセンニックを狙って外れたものの、勝ったのは前走で新潟ダート1200を2番手から勝った5番人気のトーアアイギス。
8/24の新潟12Rは、その前走を新潟ダート1200で逃げた馬3頭のワンツースリー。
8/17の新潟8Rは、1着アイズが前走新潟ダート1200を2番手から1着。昇級初戦でも連勝。
2着メモリーグラスは、前走東京ダート1300からの短縮ローテで、3走前は新潟ダート1200を4番手から3着あり。
3着リプレゼントは、前走東京ダート1400を2番手先行からの短縮ローテ。
今回狙いたいのは7.スマートオリーブ。
前走は、福島ダート1150を5番手から、直線でも鞭が入って伸びていた中で内で進路を無くして詰まってしまった。
2走前は、福島ダート1150を2番手先行から4着。
3走前は、中山ダート1200を2番目先行から4着。
4走前は大敗したものの、5走前は、中山ダート1200を2番手先行から3着と、このクラスなら先行して着に持ってこれる力はある。
前走の負け方で人気が落ちるなら、今回狙いたい。
また、もう1頭11.レヴィテーション。
前走東京ダートの2番手先行からの短縮馬。
3走前は、中山ダート1200を2番手から4馬身差で勝っており、今回のパターンでは特注の実績。
一発あるなら、芝で逃げる事が出来る初ダートのオンザヴィーナス。
大吉の勝負レース(新潟9R)
◎6.ダノンクロム
◯5.ベンサレム
▲4.アレナリア
△3.7.13.14.
◎ダノンクロムは、
父がハーツクライ、母父がGone Westの後継に当たるElusive Qualityという配合。母が米ダート重賞を制しているセデュイールⅡという血統馬。
ハーツ×Wild Againという並びはジャスタウェイにも共通する組み合わせ。その他、米指向なスピード要素も多く内包し、追走力や基礎スピードを助長された血統構成。
近走は勝負所に入る辺りで甘さを見せて来るシーンがあり、距離が長い印象が強い。
シンプルに距離が縮まるのは好印象。
卒の無い先行力も魅力ではあるので、人気の○ベンサレムを見れる並びもプラスに出ると見る。
持久力が必要なコースではありますが、近走に比べれば予想される展開含めマシな分、条件好転と見る。
上積みを見せられると判断します。
yumaの勝負レース(新潟12R)
◎7アトリウムチャペル
◯8ヴァンガーズハート
▲3ホウオウシェリー
△6ヴェルトラウム
◎アトリウムチャペル
前走最内枠からスタート少し遅れるも巻き返し中団からのレース。手応えも良く最後鋭い脚で伸びてきての2着。最内枠から外に切り替える分少し遅れたが負けたのはその分の差。
このメンバー構成なら勝ち上がりに期待。
〜パドック注意点〜
前走パドックは歩様も伸びがあり毛艶・仕上がりも良好で、程よい気合い乗りでリズム良く歩けており今回も前走ぐらいのパドック気配なら十分。
きゃしーの勝負レース(佐賀2R)
佐賀2R
◎8ショウナンダグラス
対抗2.6.7
またお前か、と思い当たる人もいるかも。今回も狙います。
前走は無理やり逃げたがそれでも3着今回は馬場が湿り、同型も完全に不在で楽に行けそう。
天気を味方にここは連対まで希望。