ヨメウマの勝負レース(函館3R)
◎10ショウナンラリー
◯4アスゴッド
▲11エンジェルラダー
ショウナンラリー
前走は距離による垂れ方をしている。テンの速い馬で短縮は狙い目。
騎手の乗り替わりもプラスで逃げたい馬に横山和生騎手は合う。
アスゴッド
馬が強いのは分かるが、逃げ馬ではないので乗り方一つ。
函館1000mより京都1400の方が向いており、ポジション次第で届かないなんてこともありそう。
エンジェルラダー
前走ショウナンラリーと似たレースで大崩れなく走れていたので、能力はありそう。
今回前が残りやすいコースなので狙っておきたい。
きんけしの勝負レース(阪神11R)
◎2.キープカルム
○8 ▲4 △5.6.7.9.10.11.13.14
馬連
2-4.8 (2点)
馬単
2→4.8 (2点)
3連複フォーメーション
①2-4-5.6.7.8.9.10.11.13.14 (9点)
②2-8-4.5.6.7.9.10.11.13.14 (9点)
推奨馬→2.キープカルム
近走は、差しに構えて結果自身よりも前が止まらなかったレース。(前走、3走前、4走前)
言い換えれば、良馬場において自身よりも後ろからは差されておらず、これは後方競馬ではなく中段よりも前を追走していた時にも当て嵌まる点を評価。
最終週の阪神芝で差しが効くなら、近走の差し負荷が活きるローテになる。
大吉の勝負レース(東京6R)
◎3.エコールナヴァール
☆7.ホットゥトロット
◎エコールナヴァールは、父がアドマイヤマーズ、母は短めの距離の重賞を制しているジューヌエコールという血統馬。母方を辿るとソニンクに当たるので、同牝系にはソングラインやロジユニヴァース、ディアドラなどがいる良血牝系出身です。
アドマイヤマーズ×クロフネの牝馬という背景は桜花賞馬エンブロイダリーと同様のバックボーン。
サンプルは少ないですが、今後もマイル前後以下での活躍馬が増えていく配合の形だと思います。
左回り、牝馬、短めの距離という好条件が揃った印象。
POG指名したかったのですが、、、これも忘れてしまいました泣
☆ホットゥトロットは新種牡馬インディチャンプ産駒。同産駒の中でも早期から動けるタイプだと見積もって評価。
影ぽよの勝負レース(函館10R)
函館10R バギーウィップ☆
時計と内容を見ると既にOPでも掲示板狙えるくらいの能力に見えるのでヘグらなければアタマで問題なさそう。あまり前が早くならなさそうなので、変に控えてしまうよりはリズムが良ければ逃げるくらい強気に乗って勝負になるはず。
○12▲13△7.9