ローテ考察 高松宮記念

コラム

📝重賞ローテ考察 高松宮記念📝

✅高松宮記念で穴を出すパターン

荒れる時はとことん荒れる高松宮記念。

波乱を演出する、穴馬条件を探ります。

近10年の高松宮記念で当日4番人気以下かつ3着以内に好走した馬は『13頭』。※海外馬除く

その『13頭中11頭』に該当した激走条件は以下の通りです。

【高松宮記念当日4番人気以下好走馬の共通点】

※海外馬除く


①前走着順着差
・着差0.4以内

※前走海外1200G1は着差不問

②ローテ間隔

・中15週以内

③近走実績
・近5走以内で以下何れかに該当
1)芝1200G1で、2着以内または着差0.3以内あり

2)中京芝1200重賞で、3着以内または着差0.1以内あり
3)芝1200重賞または阪神芝1400重賞で、3〜4角共に4番手以内の、6着以内かつ着差0.4以内あり

【上記①〜③全て該当馬の高松宮記念成績】

近10年着度数:5-2-4-34

複勝率:24.4% 複勝回収率:219.6%

※なお、2022年複勝4,500円のキルロードを抜いても複勝回収率は122.3%

【当日4番人気以下かつ該当の3着以内馬一覧】

・2024年

マッドクール    6番人気1着🥇300

・2023年

ファストフォース  12番人気1着🥇660

トゥラヴェスーラ  13番人気3着🥉770

・2022年

ナランフレグ    8番人気1着🥇660 

ロータスランド   5番人気2着🥈420

キルロード     17番人気3着🥉4,500

・2020年

モズスーパーフレア 9番人気1着🥇810

ダイアトニック   4番人気2着🥈290

・2018年

ナックビーナス   10番人気3着🥉750

・2017年

セイウンコウセイ  5番人気1着🥇230

・2015年

ハクサンムーン   6番人気2着🥈490

【2025年該当馬】

⭐️当日4番人気以下想定の穴候補⭐️

ルガル、トウシンマカオ

ペアポルックス、ウイングレイテスト

✅高松宮記念勝ち馬傾向

※近10年が対象

①前走レース
・芝G1/シルクロードS/オーシャンS/阪急杯
→近10年の勝ち馬全てに該当
②前走着順着差
・着差0.2以内
※前走1番人気の場合は着差0.6以内
※前走海外G1は着差不問
→近10年の勝ち馬全てに該当
③近走実績
・近5走以内で以下何れかに該当
1)芝G1で2着以内または着差0.3以内あり

2)中京芝1200重賞で着差0.2以内あり
3)芝1200重賞で4角3番手以内または上がり3F2位以内の2着以内が2回以上あり
4)芝1200の重賞で2勝以上あり
→2017年セイウンコウセイ以外に該当

【2025年の①〜③全て該当馬】

サトノレーヴ、トウシンマカオ

ルガル、ママコチャ

✅シルクロードS組の取捨選択

※近10年が対象

前走シルクロードS組:5-2-0-25
以下傾向該当馬:4-1-0-9

※該当しない好走馬はセイウンコウセイの2回
→該当馬複勝率:35.7%

①前走着順着差

・2着以内または着差0.2以内

※前走1番人気馬は着順着差不問

→2019年セイウンコウセイ以外の6頭に該当

②近走実績
・近5走以内で以下何れかに該当
1)芝1200G1で2着以内または着差0.2以内あり

2)中京芝1200重賞で着差0.2以内あり
3)芝1200重賞で4角3番手以内または上がり3F2位以内の2着以内が2回以上あり
4)キャリア通算に高松宮記念で1着歴あり
→2017年セイウンコウセイ以外の6頭に該当

【2025年の①〜②該当馬】

なし

※登録されていたグランテストが該当馬でしたが、先週愛知杯を使った為傾向には該当しないものとなりました

✅香港スプリント組の取捨選択

※近10年が対象

前走香港スプリント組:2-0-1-5
以下傾向該当馬:2-0-1-2
→該当馬複勝率:60.0%

①レース間隔実績

・中10週以上のレース間隔で、G2勝ちまたはG12着以内あり

→近10年の好走馬3頭全てに該当

②コース実績
・近5走以内に中京芝1200重賞で3着以内または着差0.1以内あり
→近10年の好走馬3頭全てに該当

③近走実績
・前年のスプリンターズSで2着以内
→近10年の好走馬3頭全てに該当

【2025年の①〜③全て該当馬】

トウシンマカオ

✅推奨馬見解(トウシンマカオ、マッドクール)

・トウシンマカオ(S評価馬)

『高松宮記念で穴を出すパターン』該当馬

『高松宮記念勝ち馬傾向』該当馬

『香港スプリント組好走馬傾向』該当馬

字面の傾向では今年の高松宮記念へ最もリンクが強い馬。

また、近走レースの中では3走前のセントウルSを評価します。

当時は内前有利の馬場状態で、2.3.4.6着馬が馬場の内または4角4番手付近の先行馬。

勝ったトウシンマカオは4角10番手から直線大外を差し切る内容で、馬場・展開の恩恵を力でねじ伏せる様な内容でした。

左回り不安説の中、良馬場の中京芝1200でこのパフォーマンスは評価。これまでの過去2回の高松宮記念は重不良馬場での敗戦でしたが、今年は前日土曜日から晴れそうで良馬場開催が見込まれる為、過去2回とは異なるパフォーマンス(結果)に期待します。

左回り不安説+前走香港での敗戦で今回人気を落とす可能性が高く、想定5番人気程度なら上位人気で最も妙味がある馬と感じてますのでS評価となります。

あとは枠順が非常に重要となりますので、本命にするかは枠順確定後に。

・マッドクール(S評価馬)

ローテ派の推奨として注目したのは前走阪神カップの先行負荷。

当時は1.3.4.6着馬が3〜4角10番手以下の差し追込決着に対し、4角6番手以内から敗戦した馬に次走巻き返し多数発生しています。

5着ママコチャ(4角4番手)

→次走1200mG3で1着🥇

8着ウインマーベル(4角6番手)

→次走海外1351mG2で2着🥈

9着アサカラキング(4角1番手)

→次走1400mG3で2着🥈

17着ウイングレイテスト(4角4番手)

→次走1200mG3で3着🥉

2着マッドクール(4角3番手)

→次走高松宮記念 ?着

17着馬までもが次走G3で巻き返していることからも、当時の先行負荷が高いことが見えてきます。マッドクール先行してなお2着に残している点を評価。

想定3番人気以下となる配当妙味も含めS評価とします。

✅考察推奨度(S〜B評価)

S トウシンマカオ

  マッドクール

A サトノレーヴ

  ルガル

B ママコチャ

  ナムラクレア

  ウイングレイテスト

  ペアポルックス

タイトルとURLをコピーしました