3/9 ヨメチャ勝負レース

予想

ヨメウマの勝負レース(中山9R)

◎5ホウオウムサシ
◯4スティンガーグラス

推奨馬券:馬連1点

ホウオウムサシ
2走前の勝ち上がりレースは直線一気で0.4秒差つけての圧勝。タイムも優秀であった。
前走は距離が2200mへ短縮で、展開がかなりスローの前有利な展開。
それでも伸びてきており3着と結果を残せていた。
今回は距離を戻してレースで、先週と違い時計が掛かるのも相まって差しに振りやすいためこの馬を狙いたい。

相手はスティンガーグラス1点で突破したい。

きんけしの勝負レース

大吉の勝負レース(阪神11R)

阪神メイン 大阪城S

◎7.トーセンリョウ
○9.オールナット
▲12.デビットバローズ
△3.4.11.14.

◎はトーセンリョウ。
父がディープインパクト、母父がミスプロ系の中でもパワー要素を内包するWoodmanの後継であるHawk Wingという配合。母が米国の芝G1を制しているカンビーナという良血馬で、全兄には長距離重賞で活躍したトーセンカンビーナやマイル重賞を制しているファルコニアがいる良血馬。
母方から持続力やパワー、機動力などの補給しており、良くも悪くもあまり父らしさが極端には出ない並びの配合になっている。強いて言うならNijinskyを介して、持続力に向きそうな印象の血統構成と言えるでしょう。
牝系などの傾向からやや完成に時間が掛かるタイプでもあり、晩期の地力強化も期待できる血統に感じます。

前走の白富士Sは、いつも以上にスタートで後手を踏み後方から。展開、馬場的にも後方からでは厳しく、展開不利だったと言える敗戦。度外視で良いと判断します。

前走の中日新聞杯は昇級初戦で初重賞の1戦でしたが、道中は後方の内を追走。勝負所でも内をコンパクトに回りましたが、スムーズに抜けて来れず、上がり上位の脚で追い込むも4着が精一杯と言う内容でした。
もう少しスムーズに競馬出来れば上位に食い込むチャンスはあったように思いますし、内容としては上々と判断しています。

勝利した3走前の甲斐路Sと5着だった4走前の新潟日報賞は共に3勝Cでも上位のハイレベル戦で、この2走で共に能力を見せてきているのは評価出来る。2走前も力は見せていますし、条件が合えば重賞でも勝ち負けできるだけの能力を持っていると言えるでしょう。

今回は初輸送など課題もありますが、メンバーやコース設定的には上位争いして欲しい所。
前走の敗戦で人気も落ち着くなら狙い時と見たい。

ただ、前述のように初の関西輸送なので(まぁ中京や新潟は経験あるのですが、、、)、極端に馬体を減らしてないかなどは確認したい。

ヨメウマ
この記事を書いた人

嫁を愛する競馬予想家。
レース映像回顧をメインファクターとし、独自予想「芋づる式回顧術」で予想を提供する。
競馬王、netkeibaウマい馬券で活躍中!

ヨメウマをフォローする
予想
シェアする
ヨメウマをフォローする
ヨメチャ競馬
タイトルとURLをコピーしました