ローテ考察 弥生賞ディープインパクト記念

コラム

📝重賞ローテ考察 弥生賞ディープインパクト記念📝

✅今回の考察ポイント

・ナグルファルとヴィセンシオは馬券内に来ても1頭までが馬券的には面白い

・穴ならクラウディアイとファウストラーゼン

✅弥生賞で穴を出すパターン

先週の中山芝は開幕週で内前有利な馬場状態。

日曜中山7Rは内枠馬の逃げ切り、大荒れの日曜中山9Rでは3角〜4角4番手以内馬で3着以内独占。中山記念2着のエコロヴァルツも内枠先行から馬場を活かした好騎乗でした。

以下傾向でも重要視しますが、近走で中段より前ポジションの好走実績は今週も一定の評価が必要になります。

また、クラシックトライアルという意味では、前走新馬勝ちからG1好走馬までメンバー間の能力(または実績)格差が大きいのがクラシックトライアル。

チューリップ賞でウォーターガーベラを本命にした様に、同世代上級戦の実績がありながら前走馬券外敗戦等で人気を落としている馬は不当に評価を落としている場合があり、人気の妥当性をしっかり判断したいところです。

さて、近10年の弥生賞で当日4番人気以下かつ3着以内に好走した馬は12頭。

その12頭中10頭中に該当する近走経験は以下の通りとなります。

【弥生賞当日4番人気以下好走馬の共通点】

①近走実績

・近5走以内で以下何れかに該当
1)芝1800で4角5番手以内かつ上がり3F2位以内の1着あり

2)右回り芝1800〜2000重賞で着差0.6以内あり

②前走クラス
・1勝クラス以上

③前走着順着差

・G1   :5着以内または着差0.6以内

・G2〜G3:3着以内かつ着差0.3以内
・OP以下 :2着以内かつ着差0.1以内

【上記該当馬の弥生賞成績】

近10年着度数:2-2-6-8

複勝率:55.6% 複勝回収率:242.8%

【当日4番人気以下かつ該当の3着以内馬一覧】

・2024年

コスモキュランダ  6番人気1着🥇560

シリウスコルト   9番人気3着🥉920

・2022年

ボーンディスウェイ 9番人気3着🥉400

・2021年

タイトルホルダー  4番人気1着🥇180

・2019年

ブレイキングドーン 4番人気3着🥉250

・2018年

ジャンダルム    4番人気3着🥉140

・2017年

マイスタイル    8番人気2着🥈490

ダンビュライト   5番人気3着🥉270

・2015年

ブライトエンブレム 4番人気2着🥈320

タガノエスプレッソ 10番人気3着🥉840

【2025年該当馬】

⭐️当日4番人気以下の可能性が高い穴候補⭐️

クラウディアイ

ファウストラーゼン

✅弥生賞勝ち馬傾向

※近10年が対象

①前走クラス
・1勝クラス以上
→近10年の勝ち馬全てに該当
②前走距離
・1800〜2000
→2018年ダノンプレミアム以外に該当
③前走人気
・G3以上:7番人気以内
・OP以下:1番人気
→2024年コスモキュランダ以外に該当
④前走着順着差
・G3以上:5着以内または着差0.2以内
・OP以下:1着
→2024年コスモキュランダ以外に該当
⑤近走実績
・近5走以内で以下何れかに該当
1)芝1800〜2000で、3角または4角3番手以内+上がり3F2位以内の1着あり
2)累計2勝以上+3着以下無し+全て上がり3F2位以内
→2019年のメイショウテンゲン以外に該当

【2025年の①〜⑤全て該当馬】

ジュタ、ナグルファル

✅前走G1組の取捨選択

※近10年が対象

前走G1組:2-6-8-6

好走傾向該当馬:2-6-8-3 

→該当馬複勝率:84.2%

①前走着順着差
・5着以内または着差0.6以内
→近10年の3着以内馬全てに該当
②近走実績
・近5走以内で以下何れかに該当
1)芝1800〜2000で、3角または4角4番手以内+上がり3F2位以内の1着あり
2)累計2勝以上+3着以下無し+全て上がり3F3位以内

3)右回り芝1800重賞で上がり3F1位の1着あり
→近10年の3着以内馬全てに該当

【2025年の①,②該当馬】

ミュージアムマイル

前走G1組は弥生賞への最適ローテ。

前走朝日杯組は近10年1-3-2-1と好走率が高いものの、この中で弥生賞を勝ったのはダノンプレミアムのみ。

チューリップ賞のビップデイジーも同じ狙い方でしたが、人気の2歳G1実績馬は3連単の2.3着時に配当跳ねる様な馬券構成がオススメです。

✅前走1勝クラス組の取捨選択

※近10年が対象

前走1勝クラス組:3-2-0-26

好走傾向該当馬:3-2-0-2 

→該当馬複勝率:71.4%


①前走コース
・右回り
→近10年の3着以内馬全てに該当

②前走時期
・同年1月以降
→2021年シュネルマイスター以外に該当
③前走人気
・5番人気以内
→近10年の3着以内馬全てに該当
④前走着順着差
・2着以内または着差0.1以内
→近10年の3着以内馬全てに該当
⑤近走実績
・近5走以内で以下何れかに該当
1)芝1800〜2000で、3角または4角4番手以内+上がり3F2位以内の1着あり
2)累計2勝以上+3着以下無し+全て上がり3F1位
→近10年の3着以内馬全てに該当

【2025年の①〜⑤該当馬】

なし

前走1勝クラス組で今回人気が想定されるナグルファル・ヴィセンシオが該当しなかったのは『前走のレース時期』。

前走が昨年12月以前=2歳→3歳で今回斤量増となること、またレース間隔が空いた上でメンバー強化になっている可能性が高く、昨年2戦2勝ルメール騎手で1番人気6着だったトロヴァトーレもこの危険なパターンでした。

ナグルファル・ヴィセンシオがどちらも3番人気以内の場合、2頭とも3着以内に入る様であればどの道固いの決着になりますので、『入ってもどちらか1頭まで』の予想がローテ考察的には面白いと思っています。

✅弥生賞推奨度(S〜B評価)

S ジュタ

  ミュージアムマイル

A ナグルファル

  クラウディアイ

  ファウストラーゼン

B ヴィセンシオ

きんけし
この記事を書いた人

重賞はローテーションの癖で攻略する『重賞ローテ考察』を毎週執筆
平場は厳選勝負予想を公開中

きんけしをフォローする
コラム
シェアする
きんけしをフォローする
ヨメチャ競馬
タイトルとURLをコピーしました