ヨメウマの勝負レース(小倉11R)
◎10ショウナンアデイブ
◯2ロングラン
▲7エピファニー
ショウナンアデイブ
中山金杯は初角の入り方や、4角から外に出すタイミングが地味に早い。もう少し内に意識があれば結果変わっていたはず。
3着と0.2秒差なので7着とは言え着順ほど悪くない。
前走が初中山でコースが合ってなかった印象もあり、小倉で外枠から走れるのなら条件好転。
相手は適性を考えてロングランとエピファニーで狙いたい
きんけしの勝負レース(京都5R)
◎7.レベルスルール
○6 ▲8 (️)
△2.4.9.10
3連単フォーメーション
7→6.8→2.4.6.8.9.10(10点)
6.7→2.4.6.7.9.10→8(10点)
大吉の勝負レース(小倉1R)
◎10.ブラックタロー
☆6.ウインヘリオドール
◎はブラックタロー。
父がキンカメ後継の中でもダートに向いたホッコータルマエ、母父がディープインパクトの全兄ブラックタイドという配合。
父のイメージや母方が持つ重めの下り坂血統(Klaironなど)、Blushing Groomのクロスなどの要素から、加速に時間が掛かる典型的なホッコータルマエ産駒っぽそうな配合と言える。
不器用な分、大味な競馬ができる方が良いタイプと言えるでしょう。
前走の新馬戦は好位の内を追走しますが、同馬にとってはやや窮屈な形になってしまった。
ただ、直線では加速ラップの中でラストまでしっかり脚を伸ばしている。走り振りは悪くなかったと言えます。
外枠+距離延長は条件好転だろうと感じます。ここは上昇期待。
ダート替わりになりますがプラスになる可能性ありそうな☆ウインヘリオドールの上昇も注意したい。
◎の単勝と◎→☆のワイド・馬連で検討したいと思います。
影ぽよの勝負レース(京都9R)
アクートゥス☆
中京で〜からの京都替わりで狙われる典型&血統完璧。前走WIN5指名で即死したので思い出は苦いですが、このメンツでなら1人気してもおかしくないのに現状8倍超。友一には連までしっかり差しできてもらいたい。
◯9▲2△6.7